takahiro121jpの介護ブログ

介護の現場で働く介護士が福祉の現場を切り開いていくプログ

お金は「損得を気にしない」ほうが集まる 【逆説的な資本の本質】

お金は「損得を気にしない」ほうが集まる

https://3.bp.blogspot.com/-GKmtIvGGpZA/USNoTE7YUyI/AAAAAAAANUY/tNP9ldcnOSI/s1600/money_bag_yen.png

今私は「ビジネス系ユーチューバー」の動画をよく見ており、世の中のビジネスやお金の思考を勉強しています。

最近だとキングコングの西野さんがYouTube上に音声のチャンネルを開設していて(もともとVoicyで配信していたものを展開したもの)さっそくチェックするとめちゃめちゃ本質っぽいことを言っていたので私も展開してみます。

 

今回は「お金は損得を気にしないほうが集まる」話。

 

結論 採算度外視のコンセプトはより興味を惹くから 

こちらが参考の動画です。

 

ようは「採算度外視の発信をしたほうが興味を惹いて集客できる」ということです。

 

逆に「収益を見込んで発信しようとすると思い切った発信ができなくなる」ということです。

 

上記の動画内で言われているものでいうと「200万自腹の忘年会」が出てきます。

確かにめちゃめちゃ興味ある話です。

これは「採算度外視だから計画できた」ことです。

 

収益を見込むとどうしてもマイナスを避けようとするのでなかなか大きい派手な企画を実行しにくいです。

 

お金の本質にも通じる話

そしてこの「求心しないほうが集まる」というのはお金や人柄の本質に通じる話じゃないかなーと思います。

 

たとえばなんでもかんでも「損得勘定」でしか動こうとしない人がいます。

こちらが助けるぶんには助けてくれるが自分から先に助けようとはしない人。

それはそれで良いとも悪いとも思いません。

が、そこに「先に助けてくれる人」や「先に面倒を見てくれる人」がいるとどちらの方に人は集まるか。

 

やはり「先に助けてくれる人」や「先に面倒を見てくれる人」に集まると思います。

 

つまり「先に与える人」(いまはこれをギバーGIVERと表すそうです)に人もお金も集まるということです。

 

逆になんでもかんでも欲しがる人(こちらはテイカーTAKERと表すそうです)はやっぱり嫌がられてしまいます。

 

お金も先にまわりに使うことで自分に返ってくるものだと思います。

 

ようは「思いやりを先出しできる人は人から思いやられる人」になるということです。

 

どうしても損得勘定が離れない人は「自分のためにする」ことを意識する

なかにはどうしても「自分が先に損するような気がしてならない」という人もいるかもしれません。

そんなときは「自分のためにする」ことを意識するとうまくいくかもしれません。

 

ようは「自分のために」相手にお金を使うという発想です。

 

もちろんこれですべてうまくいくとは思いませんがひとつの考え方としはアリだと思います。

自分のことを考えるのにいいも悪いもないですし。

 

みなさんも思い切って先に与える側に立ってみてください。