takahiro121jpの介護ブログ

介護の現場で働く介護士が福祉の現場を切り開いていくプログ

人とのちょうどいい距離感をつかむ 【仲良し=幸せとは限らない】

人とのちょうどいい距離感をつかむ

https://1.bp.blogspot.com/-kb8uB73Cz0Y/XVjgJv4126I/AAAAAAABUMs/lPY9BoDvTcMbmAuQaK7a2N_Mqie5PLhPQCLcBGAs/s450/kid_seikaku_kachiki_girl.png

人との距離感について最近思ったことがあったのでつぶやいてみます。

 

昔→親密な人が多いほど幸せだと思っていた

学生のときから私は「親友ぐらい仲良しが多いほど幸せなはずだし親友ぐらい仲良くなれるコミュニケーションスキルを持ったほうがいいはず」と信じていました。

ようするに「人間関係の深さと多さ=幸せ」だという価値観を抱えていました。

 

これは「自分には親友がかなり少ないしコミュニケーションスキルはかなり乏しいから不幸せなんだ」というないものねだりの裏返しの価値観でありました。

 

ちなみに私は人生における「親友」と呼べる仲良しは学生時代から数えていままで3名いましたが今は全員と連絡をとっていません。

厳密に言うと1人目は音信不通、あと2人は連絡先を知っていますがある時から連絡していません。

(でも「かなり仲良しの人」は今ひとりいますが)

 

このことからもわかるように私は「人と仲良くなりにくい」という性質があるようです。

 

今→ちょうどいい距離感で人と付き合うのがベスト

そして今はどう価値観が変わったかと言うと「ちょうどいい距離感で人と付き合うのがベスト」だと思っています。

ようは「仲良しじゃない付き合い方が自分にとってもっとも心地良いとわかった」のです。

 

人は親密になるほど意地を張る性質があります。

そして必要以上に気を遣い言いたいことも言えなくなります。

嬉しいことも当然増えますが私はこの「仲良くしなくてはいけない」という縛られ感がどうしても心地悪いのです。

 

自分は人に対して常に自由意志で振る舞いたいと思っています。

というかそういう人間だと最近気づきました。

どうやら行動や価値観を縛られることにとても不快感があるみたいなのです。

 

結論→人との距離感は自分をどれだけ優先するか

そしてたどり着いた結論は「人との距離感は自分をどれだけ優先するか」ということでした。

最近はかなり自分の意志を尊重するようになっています。

 

まあ何が言いたいのかと言うと「人を優先しても自分が優先されるとは限らないし、それを強要することはただの価値観の押しつけかもしれない」ということです。

人からどう思われるかが気になって仕方ないという人は単純に人付き合いを極力減らすのが自分のためになりやすいと思います。

 

そして「仲良くなる」ということを目的にしないほうがいいかもしれません。

人と仲良くなるということはけっこうめんどくさいことがつきまとったりして意外といいことばかりでないかもしれません。

なにより「仲良くし続けなくてはならなくなる」ということが私にはどうしても窮屈です。

 

自分の行動をできるだけ自分でコントロールするためにも障害になる価値観は極力排除しようと思っています。

やはり自分を心地よくコントロールできるのは自分です。

だからこそ人との付き合い方は慎重に考えていくほうが無難です。

 

自分のための人との距離感を理解しましょう。