takahiro121jpの介護ブログ

介護の現場で働く介護士が福祉の現場を切り開いていくプログ

効率的な勉強法 【前回の続き】

効率的な勉強

https://3.bp.blogspot.com/-ge8JoYyyt1I/VkLHWG87cfI/AAAAAAAA0VY/HSxKHHRq8Tw/s800/study_night_girl.png

前回の続きで「効率的な勉強法」を紹介します。

ちなみに前回は「YouTubeで興味あることをチェックして研究」でした。

これは激推しの方法です。

 

アナログな方法を現代科学で改良!

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ALSHnZj4L._SX338_BO1,204,203,200_.jpg

メンタリストの第一人者である「DaiGo」さんの著書です。

こちらに書かれている勉強法は古くからある「赤線のアンダーラインで重要な箇所を書く」などといった定番の勉強法を否定して科学的に効率のいい方法を提唱してくれています。

 

たとえば「今勉強しているパートやセクションを人に教えるつもりで脳内解説する」という「教える側が教わる側だったというさながら映画ファイトクラブ方式」(勝手に命名)や、「ドリルを分解してランダムに問題を説いていく」という「出たとこ勝負でレベルアップしていくさながら映画ファイトクラブ方式」(勝手に命名)などが紹介されています。

 

ちなみにこの本は内容もすごくコンパクトに無駄なくまとめられていてすごく読みやすいです。

ヒットセラーなのがうなずける良著なのでぜひ読んでみてほしいです。

 

この内容に関連したDaiGoさん本人の動画も参考までに↓

 

人に会いに行く

尊敬する人がいるなら実際にその人とできるだけ長い時間を過ごすという方法もおすすめです。

 

人は今身近にいる人に強く影響を受けます。

俗に言う「自分のなかよし5人の平均収入が自分の収入」みたいな話です。

 

これは収入に限らず性格や考え方にも当てはまる理屈だと個人的には思います。

良くも悪くも「ルイトモ」(類は友を呼ぶ)だということです。

 

なので付き合う人を変えれば自然と自分の考え方も変わるという発想です。

 

そのためには「いろいろな人に会う」のが良いと思います。

 

興味あるコミュニティやクラブでもいいしSNSでアポを取ってもいい。

大事なのは自分の器を広げていくことです。

 

興味ある分野に就職する

なにげに「就職してしまう」のが一番勉強になります。

なので興味があるならその分野の会社に就職してしまってはどうでしょうか?

 

かくいう私も完全未経験から介護の世界に飛び込みましたし、現場の知識はおそらく専門学校を卒業した福祉系ベースの介護士と遜色ないと思います。(もちろん勉強してきた時間や知識は圧倒的に負けています)

 

現場で学んだ知識があればそこから展開していくこともできますしその業界の人とつながれますから詳しくなりやすいですね。

 

書いてて思いましたがこれが一番良い勉強法かもしれません。

 

自分の進む道を突き詰める。