takahiro121jpの介護ブログ

介護の現場で働く介護士が福祉の現場を切り開いていくプログ

プログラミングの勉強を始めました 【ITスキルを高める】

プログラミングの勉強を始めました

https://2.bp.blogspot.com/-avJFYWIu4_s/WI1zYXY2QNI/AAAAAAABBYU/Xe8q_a8YJawkZo0CJcgBvw-7D679lxc3gCLcB/s800/computer_programming_contest.png

介護関係ないしめちゃくちゃ個人的な話で恐縮ですが、プログラミングの勉強を始めました。

理由はいろいろあるのですが、バリバリに学んだITスキルを介護現場に導入して効率化を図っていくのとそれに伴う個人的なビジネス価値を上げることが目的です。

 

「業務の効率化を図りたいけどプログラミングってできるのかな?」とか「そもそもプログラミングでどんなことができるの?」といった疑問にお答えします。

 

結論 人がパソコンを使って行う作業はすべて自動化できる

まず結論は上記です。

なぜそういえるのかというと「プログラミング=パソコンに指示を出す作業」だからです。

なので人が考えていることをパソコンに指示として出すことができれば人側でおこなうことはものすごく少なくなります。

 

しかし「パソコンへの指示ってなに?」という方が大半だと思います。

それを学ぶのが「プログラミング」です。

 

なので今の私の職場で言えば「利用者の情報管理」や「シフトの作成」「勤務時間の管理」・・・etc。

これらの作業はいまやパソコン上でおこなっていることです。

なので人が毎回考えて出す指示以外(たとえばシフトの休みの数合わせなど)は自動化できます。

 

プログラミングは難しい?

そして馴染みのない方にとってはとても敷居が高いものだと思われますが、「ものによる」のが答えだと思います。

 

正確には

①調べ方

②必要な情報

③多少の応用力

 

これらがあれば誰でもできます。

そういう意味ではおそらく今みなさんが就いている仕事と同じ程度の難易度といっていいんじゃないでしょうか。

 

ただ仕事の場合は「やり方を教えてくれる人」がいます。

上記でいうと①がすでに用意してもらっている感じですね。

 

もちろんその「やり方を教えてくれる人」が万能ではありませんので自分で調べる力は結局必要なのですが、自分ですべて学んでいくよりは心強いですよね。

 

 

そして上記の3項目のなかでも特に重要なのが「①調べ方」です。

 

これさえ出来ればほとんどの問題はクリアできます。

 

試しに「シフト 自動 作成 VBA」とかでググってみてください。(VBAはエクセルを使って動かせるプログラミングの種類)

めちゃめちゃ有益な情報が出てきます。

あとはそれを自分の環境に少しづつ応用していくだけです。

まあこれが難しいんですけど。

 

興味あるけど迷っている方は私がお手伝いします

もし「こんな業務を効率化できたらな・・・」とか「プログラミングを勉強したいけど何から手をつければいいかわからない」という人は私に連絡くだされば少しアドバイスさせていただきます。

 

もちろん私も勉強中の身ですので正確で優れた答えをバンバン出せることはないのですが、私の知っている知識であればお答えしたいです。

 

なにより「プログラミングで世界が広がる」という感覚はすごく有益です。

気になる方はコメントでもメールでもお気軽にご連絡ください。