takahiro121jpの介護ブログ

介護の現場で働く介護士が福祉の現場を切り開いていくプログ

ひとり旅未経験者への完全ガイド③ 【空港到着後の流れから】

ひとり旅未経験者への完全ガイド③

https://3.bp.blogspot.com/-y3Z2YmSBo7c/UWyk2oEAvtI/AAAAAAAAQnQ/tsiRPYg6jMA/s1600/kuukou.png

長きに渡ってお送りしているこのひとり旅完全ガイドシリーズ!

なんせ私自身が「ひとり旅って何をどうしたらいいの?飛行機ってどうやって乗るの?」というところからスタートしたものでして。

そんな人にもぜひ心の乱気流をくぐって旅してほしい、そんな空模様な心意気。(航空会社のキャッチコピー風ですが意味不明)

 

前回の続きで「飛行機着陸後の流れ」を解説。

 

着陸後は国際線なら「イミグレーション→受託手荷物受け取り→到着口から外へ」、国内線なら「受託手荷物受け取り→到着口から外へ」

先に言うのを忘れていましたが実は旅するうえでもっとも対策が必要なのは「飛行機内での時間の過ごし方」だと思います。

とくに国際線の場合。

 

本・マンガ・ポータブルオーディオプレイヤー・タブレットはもはや必需品です。

これなくして3〜6時間以上を何もせず過ごすのはもう修行に近いです。

 

人によってはネックピローとかブランケットも必需品になるかも。

こればっかりは乗ってみないとわかりません。

 

ちなみに個人的にベストな過ごし方は「寝ること」です。

これができる人は積極的に寝るほうが良いと思います。

まあ狭い座席で練るのって難しいのですが。

 

そして空港に到着しましたら

国際線→イミグレーション→受託手荷物がある場合は受け取り→到着口から外へ

国内線→受託手荷物がある場合は受け取り→到着口から外へ

という流れ。

 

たいてい短期滞在なら受託手荷物はないことが多いと思うので国内線はそのまま到着口から外に抜けて一気に旅行感を味わえます。

 

国際線はイミグレーションで入国審査を通らないといけません。

 

※国際線のみ イミグレーションの流れ

入国する国によっては「イミグレーションカード」という身分証明書みたいな記載事項がある小さいカードを飛行機内で渡されることもあります。(だいたい離陸後1時間前後で配られるものと思われる)

 

もし寝過ごしたりもらい損ねた場合はCAさんに飛行機を降りる際に尋ねて受け取る、もしくは到着後の空港内で職員さんに「イミグレーションカードプリーズ」と言って受け取るかしてください。

https://www.jal.co.jp/tabi/info/ed/asi/img/tha_adm_arr_1.gif?v=2

タイのイミグレーションカード。

表裏の両面記載です。

 

書き方については飛行機内にガイドブックがあるのでそれを参考にして書く、もしくは空港到着後に職員に聞くか空港のWi-Fiを使って自分で調べるかです。

まあそんな難しくないですし間違っていても指摘されません。

でもなぜか記載漏れにはすごくうるさいです。

空欄は基本NGなのでとりあえず全部埋めましょう。

出国のときも提示しないといけないので帰りの飛行便まで無くさず保管しましょう。

 

カードを記入したらパスポートに挟んで手にもっておき「イミグレーションカウンター」まで行きます。

だいたいそれらしいカメラと改札みたいなつくりになっているのですぐわかります。

 

そこの職員さんにパスポートとイミグレーションカードを渡して指示に従いカメラを見たり指紋を登録したりします。

多少質問される場合もありますがわかる範囲で英語で答えるかスマホを使って翻訳して画面を見せたり予約した飛行便の予約確認メールの画面を見せたりして説明すればOK。

 

最初はめっちゃドキドキします。

でも抜けると謎の爽快感と達成感があります。

ここをクリアすればもう大丈夫です。

荷物を揃えて外に飛び出しましょう。

 

ちなみに手荷物受託受け取りは自分が乗った飛行便の表示された荷物流しレーンがあるので自分の荷物が出てくるまで待ちましょう。

万が一出てこない場合は近くのバゲージセンターに言いに言ってください。

 

次回は「ひとり旅での過ごし方やその他について」わかる範囲で紹介します。

ひとり旅未経験者への完全ガイド続き! 【これさえ読めばひとり旅できる!】

ひとり旅未経験者への完全ガイド続き!

https://3.bp.blogspot.com/-pFuDPcJRnvw/UgsrvhnK6-I/AAAAAAAAXJw/Q9pmsc98nbk/s800/shiisa_two.png

前回はひとり旅準備編として

  • 必要な荷物
  • チケットの予約

を解説しました。

 

続いては「空港に到着後の流れ」です。

 

まずは「チェックイン」から

空港に着いたら自分が乗る予定の飛行機便のチェックインカウンターがどこなのかを調べましょう。

例:関西国際空港の場合

https://www.kansai-airport.or.jp/static/images/flight/route/intdep_boarding01_t1.jpg

こんな感じで空港内には電光掲示板で航空会社と発着時間とチェックイン開始中などの現在の状況が随時チェックできるようにしてくれています。

なので

「メールの発着便の航空会社(peachなど)とフライト時刻と発着地」を確認して電光掲示板と照らし合わせ、そこに表示されているチェックインカウンターへ向かいましょう。

おそらく「何階の」「何番(アルファベットの場合もあり)カウンタ〜」まで表示されていると思います。

 

チェックインはフライト時間の3時間前から始まります。

なので空港にはおおよそ3時間前〜2時間前には着いておきたいですね。

だいたい列になっているカウンターはチェックイン開始直後なので「このカウンターでチェックインは始まっているからここに並べばいいっぽいなー」ということがすぐわかると思います。

 

カウンターでは自分が予約したチケット(予約番号が記載されたメールの画面でもOK!)を職員さんに提示します。(国際線の場合はパスポートも提示してください)

すると搭乗チケットが発行されますので目的地到着までなくさないように保管しましょう。

 

あと「受託荷物の有無」を確認されますので必要な場合は依頼しましょう。(※別料金が発生します)

 

チケットを受け取ってチェックインしたあとは「保安検査場」に向かいます。

 

保安検査場で持ち込み荷物の検査を受ける

続いては空港内の「保安検査場」と書かれた場所に向かいます。

これはどの検査場でもOKです。

空いているところに向かいましょう。

 

入り口に職員さんがいるので先ほど受け取ったチケットを見せて入場します。

 

そこには「金属探知ゲート」と「手荷物レーン」がありますので機内に持ち込む荷物はすべてレーンに載せましょう。

プラスチックのトレーがありますので

  • バックパックやかばん
  • 金属製のチャックがついた衣類
  • ポケットの中身
  • ベルト

これらをすべて載せてレーンに流します。(ひとり2つ以上のトレーを使用してもOK)

 

レーンに流したら自分の身ひとつでゲートをくぐります。

ちょっとドキドキ。

 

ゲートが反応することなく通過できたらレーンに流した自分の荷物を回収します。

ちなみに私は2回引っかかりました。

引っかかった場合はその場で容赦なく処分されます。

そこで買ったばかりのペットボトルの水を処分されたのも今ではいい思い出。

 

持ち込めない荷物についてはその場で表示もされていますが詳細を載せてくれているサイトさんを載せておきます。

液体物持込制限品 | 関西国際空港

輸送禁止品、機内持ち込み制限品について | 関西国際空港

上記は関西国際空港の例ですがどこの空港も同じ規定だと考えて大丈夫です。

 

チェックイン→保安検査場を終えると次は国際線なら「イミグレーション」です。

国内線はそのまま「飛行機に搭乗」です。

 

イミグレーション通過の流れ

要するに「出国手続き」ですね。

だいたい国際線の保安検査場を抜けるとそのままイミグレーションにつながっていますので表示板を参考に進んでください。

 

すると有人ゲート(無人ゲートの場合もある)がありますので職員さんにパスポートと搭乗チケットを提示します。

国によってカメラで顔を撮られたり指紋をとられたりします。

日本から出国の場合も指紋は登録しないといけません。

機械がナビゲートしてくれますので指示通りにこなせばOK!

 

犯罪歴などの問題がなければ普通に通過します。

 

イミグレーションが終わると「飛行機に搭乗」します。

 

飛行機に搭乗

国際線ならイミグレーションを終わったあと

国内線なら保安検査場を終わったあと

チケットに表示されているゲート番号へ進みましょう。

 

そこにも電光掲示板があり「ゲート番号」「搭乗開始時刻」「発着時刻」「航空会社」などの表示がありますのでそれと自分のチケットを参考にしながら搭乗ゲート付近のロビーでイスに腰掛けて待ちましょう。

 

このロビーでは飛行機本体を間近で見れます。

初めての方はけっこう興奮すると思います。

「今からこれに乗るのかー!」みたいな。

 

あとは乗る飛行機のCAさんがアナウンスして誘導してくれるのでチケット(国際線ならパスポートも)を見せて飛行機に乗ります。

だいたい窓際の席の人から誘導されます。(A席とF席とか)

 

乗り込んだらチケットに記載されている自分の席番号まで行って自分の持ち込んだ荷物を座席上の棚にしまいます。

 

乗り込んだあとはわりとすんなり離陸します。

離陸したら音楽を聞くなり寝るなりして過ごしましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

大きく流れを整理すると

 

空港到着

チェックインカウンターでチェックイン(チケット受け取り、あれば受託手荷物)

保安検査場(機内持ち込みの荷物チェック)

イミグレーションで指紋と顔とパスポートをチェック(国際線のみ)

搭乗ゲートへ向かう

CAさんのアナウンスに従って搭乗する

 

こんな感じです。

 

初めはドキドキしますが飛行機に乗り込めたならば特に問題なかったということなので大丈夫です。

 

次は「到着後の流れ」を解説します。

ひとり旅のすすめ! 【ひとり旅未経験者への完全ガイド!】

突然ですが沖縄へ行ってきました

https://1.bp.blogspot.com/-ZtcjC7s-2XQ/Ut0BGpQfCTI/AAAAAAAAdSk/vo_lSgN5YQE/s800/okinawa_minka.png

ちょっと海で黄昏れたいな〜と思ったので沖縄に行ってきました。

といっても滞在時間は20時間ぐらいの超弾丸だったので動きっぱなしでしたが。

 

今回は「旅に興味あるけどひとりで行ったことないから心配・・・」とか「今の日常なんか違うな〜」と不満はないけど物足りなさをおぼえるようなアンニュイ期の人におすすめしたい記事です。

 

人生で新しい感覚を得るならひとり旅(別にひとりじゃなくても)はかなりおすすめです。

私はひとり旅で「目的に対して躊躇せずに行動する」という思考が身につきました。

 

なのでひとり旅をしたい人の背中を押す記事にします。

 

結論 ひとり旅に必要なものを揃えてすぐに出発

これだけです。

 

そしてひとり旅に必要なものってかなり少ないです。

なぜなら「現地調達」「泊まり先で処理」これでほぼ済みます。

 

だから必要なものは「お金」「クレジットカード」「スマホ(PC)」「着替えとお泊りセット」でOKです。

 

初心者のために完全ガイド! 

では私と一緒に準備しましょう。

 

まずは心の準備。

いいですか?

行き先を決めます。

国内か?海外か?

暖かいところか?涼しいところか?

アクティビティ重視か?人との交流重視か?

 

決まりました?

では「今住んでいるところからもっとも近い空港の名前」スペース「行き先の空港の名前」もしくは「行き先の場所の都市の名前」スペース「フライト」でグーグル検索です。

例:関西国際空港 沖縄 フライト

f:id:takahiro121jp:20200319132242p:plain

こちら

すると上記の検索結果が表示されますのでさらに「フライト」のタブをクリックします。

f:id:takahiro121jp:20200319140442p:plain

フライトタブの画面

 上記の画面で発着時刻と所要時間を確認して値段を考慮した都合の合うフライトを選びます。

特別に事情がなければ最初はできるだけ「直行便」をおすすめします。

f:id:takahiro121jp:20200319142722p:plain

フライト選択画面

この中で一番安いサイトで予約すればOK!

※注意!「選択」ボタンを押すだけでは予約できません!

選択ボタンを押す→そのサイト内の予約フォームに必要事項を入力→メールアドレス宛に予約完了の通知がくる→確認して予約完了です。

 

ちなみに基本的にチケット代の決済にはクレジットカードが必要です。

コンビニ払いもできますがなにかとクレジットカードは旅行中にも便利なので持ってないかたは契約したほうがはかどります。

 

f:id:takahiro121jp:20200319145724p:plain

peachで予約した際のフライト直前のチケットメール

予約したら当日の自分家から出発の空港までの行き方を調べておきましょう。

できれば2時間前に空港に到着できると余裕を持てるのでいいです。

私はビビりすぎて5時間前に着きました。

 

当日の流れ

まずは持ち物を再確認しましょう。

なお今回は週末2連休を想定して短期の滞在の方に向けた内容にしています。

なのでバックパックの持ち込み荷物オンリーで行きましょう。

そのほうが到着後もすぐに行動できますし手続きも速くてスムーズに終わります。

 

忘れてはいけないのが「お金」(あればクレジットカードも)です。

そして「着替え」と「スマホ」も持っていきましょう。

あとはなくてもなんとかなります。

 

ここで注意なのが「歯磨き粉」と「洗顔料」と「化粧水」などの液体・チューブ類と「小ハサミやカミソリなどの刃物」です。

機内に持ち込めないのでもし空港まで持っていってしまったら保安検査で処分されてしまいます。

私はこれで「洗顔料」と「歯磨き粉」を捨てられてしまいました。

特別こだわりがなければ最小サイズのものもしくは現地調達にしましょう。

(どうしても持っていきたい場合は受託手荷物で依頼することになります)

 

長くなってきたので次回は「空港到着後の流れ」について解説。

これさえ読めばもうあなたは晴れてひとり旅バックパッカー認定!

乞うご期待! 

 

 

プロは「できる」だけではダメな話 【技術を超えた心の掌握】

プロは「できる」だけではダメな話

https://4.bp.blogspot.com/-iJ10WKnDK6I/V7kyBeJXiII/AAAAAAAA9KY/zrWofleBtKshhml0oBYZsT31ZH1MF5NhACLcB/s800/job_pro_gamer.png

プロ ーそれは己の能力ひとつで人を魅了しその感動の対価として資本を替える気高くて尊い生き物であるー

 

というのが私のプロの解釈ですが(基本的にプロのアスリートも大好きで尊敬しています)、世の中はプロの人が最高レベルの技術をもっているというわけではなさそうです。

 

なんならアマチュアでもプロと渡り合ったりプロを下したりする場合もあるぐらいで、アマチュアの中にもプロレベルの技術を持っている人はいます。

 

この話のタイトルにもしている「プロはできるというだけではなれない」という話はもともと楽器でプロを目指していた人から聞かされた言葉です。

 

この発言には私はものすごく共感しています。

とくにクリエイティブな分野はこの傾向が強いと思います。

 

スポーツでは勝ち負けの基準がハッキリしていますから成績を数値化することで目標が明確になります。

 

たとえば野球やサッカーなどの点数のスポーツは「勝ちがもっとも多いチームが優勝」だと決まっています。

 

ですが絵画や楽器などの演奏は技術を数値化することが難しかったりします。

だから「誰がもっとも優れている」とか「この技術こそ必要だ」という議論はたびたびなされていてかつ正解がありません。

 

この分野のプロは「技術」と「人の心を揺さぶるパフォーマンス力」も必要です。

さらにいうなら「人柄」や「発言」なども含まれてきます。

 

この「技術」以外の周辺の能力は後天的に変えられる部分が少ないと思います。

 

つまり「スターはなるべくしてスターになる」ということです。

もちろん努力量もすさまじいですがまずその分野の才能に恵まれていないといけません。

 

プロの介護士とは?

 では「プロの介護士」とはなんでしょうか。

介護はどちらかというとクリエイティブな側の技術に分類されると思います。

なぜなら「これが優秀だ」という基準が数値化できないからです。

 

一応国家資格がありますがそれと技術レベルは比例しません。

むしろ介護の国家資格は知識勉強を図る側面がメインです。

 

クリエイティブなプロというのはプロ側が意識して定義されるものではなくやはり「相手から認められて」プロだといえるようです。

絵師やストリートパフォーマーに近いと思います。

 

何が言いたいのかと言うと「介護士としてお金をもらっているならば利用者からの評価を無視した介護はするべきでない」という意識は必要なんじゃないかな〜と思います。

介護は施設に雇われている時点で給料がもらえますから自分で意識しないとプロとしての振る舞いは身につきません。

 

つねに相手のしてほしいことをくみとって相手に貢献しながら必要なことを自分で見つけていく。

そんな介護士になりたいなと思います。

 

もちろんみんながみんなプロを目指すべきだとも思っていません。

人はみんなそれぞれ輝ける場所が違いますから。

あくまで「プロ」という側面で介護士を見たときの考察でした。

人に振り回されない生き方をしましょう 【人に怒ったり期待したりするとつねに人にとらわれる人生になる】

人に振り回されない生き方をしましょう

https://2.bp.blogspot.com/-Pr9Gl9m-lbA/WR_Kw6vgjxI/AAAAAAABEZk/W1wTj2RZhIQJH13_NClvEpNIxlRgDuUeACLcB/s800/jibun_migaki_man.png

まだまだ精進が足りない私です。(急に)

なんせいまだに「人の行動を評価しようとする自分」を消せていないからです。

仏道には仏のみ姿が、神道には大御神のみ姿がその先にあります。

つねに日々是精進、この精神を忘れずに生きること。

これこそ「自分道」の先にいる自分。

 

・・・とまあ意味深な話はこれくらいにして「人のこと気にかけずに生きるチャレンジしてみた」って感じで気楽に読んでみてください。

 

結論 人の行動を気にしていてはいつまでも人の行動を気にする人生から抜けられない

やはりこれですよね。

「人の行動を気にしない」境地に達することが目標です。

 

なぜなら「自分フォーカスの最終形は他人を完全に自分の視野から外せる」からです。

(もちろん悪い意味じゃないですよ!)

 

自分の行動に対していい反応を返してもらえれば当然嬉しいです。

でも逆パターンもあります。

なんなら「あれ?思ったような反応が返ってこない・・・」というパターンのほうが多いのではないでしょうか。

 

だから「自分の行動に対する相手の行動」というのは期待しないほうがいいのです。

期待すると「相手はこうするべきだ」という固定観念が生まれます。

 

勝手に期待しておいて思った反応がないと腹がたってしまうというのはある意味自分の欺瞞だったりもします。

なんせ自分も他人の行動に100%応えられているかというとそんなことないはずですから。

 

「こうするべきだ」とか「感謝するべき」とかいった感情は他人に対して持たないほうが自分にも他人にもプラスです。

 

もちろん相手が何をしたら喜ぶかというのを考えること自体はとても大切です。

むしろそれが「自分の人間的な価値」という側面もあります。

 

ようはそれを押し付けてしまってはいけないという話です。

 

悪口を言う人に同調して悪口を言ってしまうと悪循環

たとえば公共の場で声の大きい人がいたとして、その人に聞こえないように「あの人ほんとにうるさいねー」と連れの人に言っている状況をみたことが何度かあります。

 

こういう状況を見るたびに「あーもったいないなー」と思ってしまいます。(まあ私もその人に判断をとらわれてしまっているので改善するべきですね)

その人の行動を評価している時点でその人と同列に並んでしまっているし、その人に時間とエネルギーをとらわれてしまっているからです。

 

なのでこの場合のベストな選択肢は「目につく人が気にならない場所に逃げる」だと思います。

 

このように気になる相手に同調してしまうパターンってけっこうあるなーと思います。

まあ避けがたい状況のときもどうしてもあるのですが。

できれば回避していって自分に徹底フォーカスできるように行動選択できればいいなーと思う今日このごろです。

人から批判されたら「ラッキー」だと思いましょう 【批判してくる人と自分が違う感性であることを誇ろう】

人から批判されたら「ラッキー」だと思いましょう

https://4.bp.blogspot.com/-KI3J0i8EA_w/W3abdmV_3sI/AAAAAAABOBo/3tL__0lghLYRSwgYy8DxXIIWiechM7SzgCLcBGAs/s800/lucky_yotsuba_clover_girl.png

先日こんなことを言われました。

「今何歳や?30歳かあ。今が一番楽しいときや。今のうちに楽しんどきや。若いときだけやで。」

 

その方は50歳前後のうちの上司(男)なんですが、結婚もされていてお子様もいらっしゃます。

社会人としてのキャリアも一般的に順調に進んでこられて今の立場って感じの方です。

なので特別「不幸な人」とか「人生つまづいた人」とは見えない(見えにくい?)方です。

 

なのに今は楽しくなくて昔は楽しかったということを今日も超超超、強調される感じ、です。

まさに昭和から令和レボリューション21(意味不明)。

 

この方に限らず私は年上の方からよーーくこんなことを言われてきました。

 

ただ昔から言われるたびに違和感があったんですね。

「え?あなたは今楽しくないの?というか私の人生の何がわかるの?」

みたいな感じで。

 

今となっては「世間話とか建前的なフレーズを言っているんだな」と柔らかく受け止めていますが前半部分の「今は楽しくないのだろうか」という不思議を今も思います。

 

そして気づいたことが

「ああ、自分は昔を楽しかったと懐かしんで今と比較するタイプじゃなくてよかった」

ということです。

 

なんせ人生つねに「最新の自分が最高の自分」(ポルシェのスローガン)ですから。

つまりつねに「今が最高に超超超、いい感じ、超超超超いい感じ」と感じています。

まさに恋をして、仕事して、歴史きざんだ地球、というか私。

 

さて前置きが長くなりましたが今回お話したいのは「昔を美化して説教してくる悲劇ヒロイニズムは相手にするな」とかいうことではありません。

なぜならその人はその人の人生があるわけですからほんとに今困り果てているかもしれないからです。

 

私が言いたいのは「人と自分の意見が違ったときはラッキーだと思いましょう」ということです。

 

結論 批判してくる相手とは違う感性であるということ

批判に限らずですが「意見の相違」というのはつまり「感覚の相違」です。

 

そして誰しも意見や価値観がまったく同じ人はいません。

 

だから「意見は違って当たり前」なんですね。

 

だから「批判されるのは当たり前」ともいえます。(誰が悪いとか正しいとかじゃなくて)

 

だから「批判される人とは感性が違うということじゃん。ラッキー!」なんです。

 

その人になりたい!ってぐらい憧れている人から批判されたらショックかもしれませんがたいてい批判してくる人って自分とはソリが合わない人だったりします。

 

そして批判というのは「自分より格上だ」と思った相手にしかしません。

成功者や尊敬される人はかならず誰かしらの批判を受ける側です。

 

だから「意見が違ったり批判されても順調」です。

 

そう思っただけの話でした。

人生つねにラッキー!(無理やり)

前回の続き! 自己啓発系ユーチューバー5選! 【個人的ランキング】

前回の続き! 自己啓発系ユーチューバー5選!

https://2.bp.blogspot.com/-AzmwTPVk_qQ/Wq9-mFNI9eI/AAAAAAABK94/huRex6JaWEUjtsFKo0-reMm9YHjL_8_0gCLcBGAs/s800/kid_job_boy_youtuber.png

レディースアンジェントルメン!

ボーイゼンゴァール!

ディスイーズ、takahiro121jp's kaigo bloooooooooog!

ポルノグラフィティよりミュージック・アワーの最初のラジオDJ風)

 

ジャーン、はーい、今週もやってきました私のラジオ、よろしくおねがいしまーす!

さて今日はで、す、ね、前回の続きで「自己啓発系ユーチューバー5選」の紹介しきれなかったぶんをお話していきますということで。

 

少しは参考になりましたかね?

ラジオネーム「恋するウサギちゃん☆」

 

ではさっそくいきましょう。

デーン

 「バリ島のアニキ」こと丸尾孝俊

 はい、次は「バリ島のアニキ」でおなじみの実業家の丸尾孝俊さんでーす。

 

あまりね、見たことないよって方もいるかと思いますがなかなか波乱万丈な経歴をもったお方でして、実業家としては成功者の側におられる方だと思います。

そしてですね、この方の面白いところは「人付き合いの発想が成功の源」だと捉えているというところです。

 

なんでね、人付き合いに悩んでいるよってリスナーはぜひいちどチェックしてみてくだ、さ、い。

 

さあ最後の1名になりました。

ラストはーーっ!

デーン

 新R25チャンネル

はいこちらもチャンネル名ですー。

まあ自己啓発なんですけどね、自分を肯定したり励ましたりすると言うよりはどちらかというとビジネスの成功者たちに聞く「成功の法則」みたいな勉強のために聞く教材です。

 

なかでもおすすめなのがですね、上記の「箕輪厚介」さんのインタビューです。

箕輪さんはご存知ですかね?

最近はテレビのニュース番組なんかにもちらほらね、コメンテーターとして出てらっしゃるので知ってるよ〜って方も多いんじゃないでしょうか。

 

箕輪さんは「幻冬舎」のエライさんで今はオンラインサロンをメインに活動されている方ですねー。

なかなかおもしろいですよ。

 

こう、ビジネスの成功する法則を勉強しつつ自分の生き方に活用していくみたいな、そんな感じで動画を観るのがいいと思います。

やっぱりそのー人生がうまくいく人とビジネスがうまくいく人って共通点多いと思うんですよ。

切っても切り離せないっていうか。

 

だから「なるほどねーそういう考え方アリだなあー」とかって軽ーい感じで聞いてみてく、だ、さいということでした。

 

番外編 フェルミ研究所 

最後にね、番外編として「フェルミ研究所」をおすすめしておきます。

フェルミ研究所もチャンネルの名前ですが、アニメでいろんな話を再現VTR風に紹介してくれます。 

おもしろくて観やすいですよー。

ぜひチェックしてみてくださーい。

あとね、こちらのサイトにめちゃめちゃ勇気づけられる名言がまとめて載せてくれていたのでリンク貼っときます。↓

【完全保存版】フェルミ研究所の全名言集 | 沖縄のプログラマがサラリーマンからの独立を目指すブログ

 

♪きーみがむーねをこがすーからー

♪なつがーねーつーをーおびてーくー

 

エンディングテーマが流れ出しましたね。

はいというわけでそろそろお時間でございます。

いかがでしたでしょうか。

まあね、みなさん仕事に人生に毎日ほんとにいろいろ大変だと思いますけれども、誰にも大変な時期ってありますしね、自分だけが辛いなーとかってあまり思いつめずにね。

トンネルはいつか抜けますから。

希望を忘れずに歩いていってほしいなーと思います。

それではまたいつかどこかで!

スィーユーネクストゥウィークッ!

エンディング曲:ポルノグラフィティミュージック・アワー